まずはうちのコイン兵のステを段階的にパシャリw
なんかスゲーことになったwww
まぁ等級を上げるだけを追及するなら昔誰かが公式SSに載せてたみたいに
まだ改善の余地はありますがw
これを書こうと思ったのは、党員さんに盾を、特にクイーン盾をしてもらうべく
それに必要な知識をまとめようってのがきっかけです♪
悪魔金属ができたおかげで、デバフだけが問題となり、素でクイーンを持つことができるようになりましたが、
とりあえず+6ELルノ革くらいでクイーン盾するためのテクニックでもまとめようかと思いますw
いきなりだけど、最終形態クイーン盾の位置取りのイメージを載せてます。
最終クイーンは攻撃範囲が円であると考えられますが、
第1・第2はおそらく扇形
でもまだちゃんとその辺は検証してませんw
この攻撃範囲は相手によって変わるので、エミでインバナをかけたりする際には
この攻撃範囲をボスごとにきちんと認識しておく必要があります。
根本的に、プロヴォの到達距離・敵の攻撃範囲・バッファの最長スキル到達距離を考えれば
どんな盾でもできるようになります。
あとは、ボスやかけるバフに応じてどの距離が安全かを調べるだけです。
盾以外のバフキャラが動くことなくバフをかけられる位置に
ダメージを受けない安全地帯があるなら、自家門だけで盾ができますが
クイーンの最終形態のようにその安地のないボスの場合、
盾がその攻撃に耐えられないなら、”インバナインバナ”の方法が必要になります。
位置取り1この位置取りだと近接が攻撃範囲に巻き込まれて死にますw
位置取り2これが理想の位置取り
「近接死ぬから盾もうちょっと離れて~」って言ってるのは、
位置取り1から2へ移行することを言います。
位置取り3これは離れすぎ
下手するとタゲが外れます
もしくは、タゲ固定している場合、クイーンが距離を詰めてきて「位置取り1」に移行します
プロヴォの8mは、デファイアンスオーラの攻撃範囲と同じなので、
遠くからディファイアンスを撃って徐々に距離を詰めていき、
相手に攻撃が当たって、キャラの下に赤いHPバーが見えるところが概ね8mとなります。
これを基準に8mの感覚を覚えましょう
ちなみにクイーンの通常攻撃半径はちゃんと調べてませんw
図はテケトーに描いてますw
でも、8m未満なのは確実です♪
ここから別のとこでまとめた情報を転記。また文章全体の構成は整えますw
とりあえず自分の持ってる知識を書きなぐってる感じw
盾のすゝめSNSにも簡単なことは書いてありますが、一回ちゃんと書いてみるか(ヨッコラショッと
まぁしかし、キャラの使い方は自分で使って試行錯誤することが操作習得の一番の近道です。
まさに、習うより慣れろ!
知識は後からいくらでもついてくる
■キャラ■
盾をする際のスタンスは「クルセイダー」
これが使えるキャラは
1.コインブラトゥルーパー
2.ファイター
3.リボルドウェソルジャー
4.カトリーヌ(STR・DEX・INT)
の4キャラ(正確には6キャラ)がいますが、
プロヴォが使えることが必須なので、必然的に盾役はコイン兵とファイターの2択になります。
上位2キャラの差は、体力初期値が各々80・70であること。
体力面で優位なのはコイン兵なので、最強の盾はこちらになりますが、
見た目を重視するならファイターでもいいでしょうw
盾は単なるステや装備よりも、立ち回りや操作への依存度がかなり高い役回りとなるので
初期体力10の差は、それほどの問題にはなりません。
■スタンス■
言わずもがなスタンスはExスタンスのクルセです。
削りスキルは、セイクリッドプロテクション以外ならなんでもいいでしょう。
狩りでは他のスキルはスキルレベルは関係ありません。
■装備・アイテム・バフ■
盾で重要なのは、当然「防御等級」・「防御力」・「免疫力」・「属性抵抗」などです。
更には、HPの高さなども重要になるので、通常防具にはエンチャントオプションなどで
防御15↑・HP15%↑・防御等級3などの複合がつけば神おpとなります。
□防具・盾□
盾をするなら、
防具は+5の32等級防具等級3が少なくともほしいところです。
盾は最低金盾等級2 ブランクライト推奨です
ただ、ノーマルのブランクライトだと金盾等級2とは防御力の差しかないので
ブランクライトを使うなら、できれば目的にあった特化があることが理想です。
種族ダメ減の割合は25%が最高なので、20%以上を目標にしてもらえたらと思います。
これで、Msキャラ素等級30 防具等級36 盾等級4
ただ盾としては防具が強化を+6まで持っていきたいので
防具等級が37で、合計等級71となります。
□アイテム・バフ・羽□
ここに①ティエラバフ1 ②コンビバフ1
それに③プリン1 ④ミリー1 ⑤トライアンフ1 ⑥料理1 ⑦羽1 があれば
自家門のバフで78まで上がるはずです。
さらに例えば、⑧Lv11のPFをかければ1 ⑨Lv11ケミカルプロテクションで1
⑩Lv11セイクリッドプロテクションで1
⑪守護者のペンダントをつければさらに2
等級を上げることだけを考えれば83まで上がります。
ちなみに私の防具は防御等級が39あるので、上のバフをかけていけば
最初のコイン兵のステのように等級85まで上がりますw
混沌の場合は、うまくいけば、それに混沌の祝福2で最高87w
⑧~⑩のバフはいつも入れられるわけではないので、防具の等級が37あるのであれば
現実的には、混沌以外では安定的に83を保つことが最高目標となるんではないでしょうか。
ここまでは、単に等級を確保するためだけのバフでしたが、
ダメージを軽減したりするために必要なバフやアイテムとしては
青飴 体力増強ポーション 上級アンチマジックポーション(上級スピリチュアルポーション)
ステータスアンプル-体力-
防御系料理各種
ペット(白虎・ヨルムン・アコルetc.)
補助キャラ
エミ ⇒ リカバー・マジバリ・ハム・インバナ
ヴァレリア ⇒ リストア・サティス・リデンプ
テリオ ⇒ ビルトゥオソ
などですかね。
あと重要なのは、家門スキル。防御系の家門スキルを作っておきましょう。
事前に準備できるものとしては、これくらいかな?
あとは、立ち回りのみです。
盾のMCC構成は状況により変化しますが、
一番基本的な構成は、盾・エミ・エミです。
~続く~
-- 続きを閉じる --